【参加者募集】第32回環境セミナー ■開催日 2025年7月17日-7月18日

 

第32回環境セミナー 開催のご案内

 

会告印刷用【PDF】

主 催:紙パルプ技術協会
企 画:環境技術委員会
協 賛:静岡県紙パルプ技術協会、四国紙パルプ研究協議会
テーマ:持続可能な未来のための「地球規模の環境経営」と「環境管理」
内 容:紙パルプ技術協会では環境に携わる技術者を対象に,環境セミナーを開催しています。第32回セミナーは,テーマを『持続可能な未来のための「地球規模の環境経営」と「環境管理」』とし,環境経営と工場での環境管理に関する講演を予定しています。
工場,本社,研究部門など,皆様それぞれにとって有意義なセミナーになると思いますので,大勢のご参加をお願いいたします。

 

開催概要

開催日2025年7月17日(木)、18日(金)
会場タワーホール船堀 5階 小ホール
東京都江戸川区船堀4-1-1(アクセス
参加方法会場またはWeb(リモート)参加のいずれかを選択いただけます

・会場参加 [定員150名]
・Web参加 [定員500名]※ZoomウェビナーによるWeライブ配信

参加費※1
  • 会場参加※2 …14,300円(個人・団体会員※3協賛団体会員※4)、19,500円(非会員)
  • Web参加   … 9,200円(個人・団体会員※3協賛団体会員※4)、14,400円(非会員)
  • 大学関係者 … 無料

※1 参加費は参加者一人当たりの金額です。要旨集代、消費税を含みます。
※2 会場参加費は懇親会費を含みます。
※3 維持・賛助会員会社所属の非個人会員は1社5名まで団体会員として申込可能です。
※4 協賛団体の個人会員(本人のみ)および法人会員(1社5名まで)。

申込期間2025年5月15日(木)~6月30日(月)

 

プログラム・講演内容

 

■ 第1日目 7月17日(木) 受付13:00~ 講演13:30~16:55 懇親会17:15~18:45

13:30~13:35委員長開会挨拶
13:35~14:151公共水処理施設における事例を踏まえた、排水処理DXに関する展望
(株)日立製作所 宮川 浩樹
14:15~14:552排水処理関連(仮題)
栗田工業(株) 福田 知世
14:55~15:05休 憩
15:05~16:053【特別講演】
工業化に伴う地球環境汚染を時空間的に俯瞰する-水質を中心として

元東洋大学 教授 柏田 祥策
16:05~16:554メーカーによる「着色排水の検知・監視・脱色剤」の紹介

17:15~18:45懇親会
会場:2階イベントホール「蓬莱」

 

■ 第2日目 7月18日(金) 受付9:10~ 講演9:30~16:35

9:30~10:105パッケージの紙化に貢献する機能性製品の紹介 ~環境に優しい社会を目指して~
東洋インキ(株) 石井 裕敬
10:10~10:506王子の森の経済価値化の取り組みについて
王子マネジメントオフィス(株) 豊島 悠哉
10:50~11:00休 憩
10:00~11:407日本製紙グループのグリーン戦略 ~森林資源の価値最大化~
日本製紙(株) 大西 紀子
11:40~12:208森林の炭素吸収と伐採木材製品の炭素ストック ~木材のCO2はどこで排出としてカウントされるのか~
北越コーポレーション(株) 中俣 恵一
12:20~13:40昼休み
13:40~14:209気候変動関連(仮題)
富士通(株) 永野 友子
14:20~15:0010GX-ETS 算定・検証のために
ソコテック・サーティフィケーション・ジャパン(株) 野村 祐吾
15:00~15:10休 憩
15:10~15:5011廃棄物処理委託のリスク -委託先の違反に巻き込まれない為に-
イー・バリュー(株) 佐藤 健
15:50~16:3012土壌・地下水環境中でのPFAS問題と国際航業の取り組み(環境調査・修復)
国際航業(株) 佐藤 徹朗
16:30~16:35閉会挨拶
紙パルプ技術協会 専務理事 福井 照信

 

申込方法

参加登録は下のボタンからお申込みください。申込フォームに移動します。

 

このページの先頭へ戻る