出展企業紹介_フォイトターボ株式会社

フォイトターボ株式会社 BTG事業部


 

弊社BTG事業部は、スマートファクトリー化推進ソリューションとして、センサー/分析機器から制御ソフトウェア群まで一貫して有しており、単一制御ループから工場・企業全体までの包括的な収益改善を行う体制を完備しています。中でも、大規模な収益改善に寄与するのが予測モデルに基づく自動制御 = APC(高度プロセス制御)であり、初期投資費用を回収して利益を生み続けるためには,オペレーターの方々にAPCでの操業に対して「楽だ」「安心だ」と実感してもらい、導入後も末永く活用し続けもらうことが不可欠です。
弊社APCを導入済みの国内工場において、オペレータートレーニングや弛まぬ改善提案を繰り返し行い、導入後3年以上にわたり品質安定化とコスト削減を継続して達成しております。
一方で、センサーや自動制御の実装が進まず、操業員の方々の経験や勘、人海戦術に頼った操業をしており、世代交代や技術継承、人手不足の課題を抱えている工場も数多く残っています。BTGは系内調査・監査よる現状把握にはじまり、センサーによる数値化から、情報集約・解析による「見える化」、個別の単位操作での小規模自動制御といった自動化へのステップを、お客様の現状と将来像に合わせて最適なご提案をすることが可能です。

 

製品・技術紹介

モデル予測制御(APC): OnEfficiency.pulp (旧製品名: MACSsuite) 

工程の最適化により、品質の安定化と様々な原単位の削減を実現するソリューションパッケージです。
国内2工場のKP晒プラントにて実装済みで、3年以上にわたり品質安定化とコスト削減効果を継続して提供し続けています。
海外では100を超える紙パルプ工場に加え、300以上の他分野産業への幅広い適用実績があります。

詳細情報を見る

 

dataPARC

dataPARCはPlant Information Management System (PIMS)として、プラント内に独立して混在する様々なシステム(DCS、PLC、LIMS、QC、MESなど)の情報を集約・統合化します。それによって、異なるプロセスの相関関係(原料と品質、工程と仕上げ率)の分析が可能となり、異常製品の原因追及や標準化を実現します。

詳細情報を見る

 

工場向け計装機器

BTGはパルプ・紙製造工程における計測機器のグローバルマーケットリーダーです。BTGの代表的な商品である濃度計を始め、白色度計・フリーネス計・チャージ計・繊維分析計といった幅広いラインナップは、弊社のご提供するソリューションと共に、お客様の生産効率の向上・工程の安定化・原材料薬品原単位の向上・品質の向上に大きく貢献してきました。

詳細情報を見る

 

ラボ測定機器

BTGのご提供するソリューションと共に、お客様の生産効率の向上・工程の安定化・原材料薬品原単位の向上・品質の向上に大きく貢献してきました。
紙パルプ業界の卓上試験機のスタンダード機として、日本をはじめ世界中のお客様からご愛顧いただいております。

詳細情報を見る

 

各種工程のコンサルティング・系内調査

製紙会社全体のあらゆる工程において系内調査や監査を実施することで、系内パフォーマンスの最適化をお手伝いします。
先述の各種センサー・APC・ラボ機の導入検討にあたり、ご購入いただく意義や活用の可能性を含めた事前検討を行うことで、問題解決や改善のための最適なご提案が可能となります。
下記はその一例です。

[原質KP工程]
プロセス監査: プロセスのパフォーマンス調査を行い、PIDの健全性(パラメータ、SV-PV追従性)をはじめ、制御を行うにあたって必須となるセンサー取付位置やキャリブレーション状況等についてのアドバイスを行います。

[原質・抄紙工程]
繊維形態分析(Morphology): リファイニング状態や繊維長等の形態を元に、機能性薬品の定着傾向や紙力等の品質パラメータとの相関について調査を行います。

[抄紙工程]
チャージ調査: 原料由来で流入するアニオントラッシュや、機能性薬品の定着度合い等の系内調査を行うことで、過剰添加の抑制や品質安定化に向けた情報収集をお手伝いします。

詳細情報を見る

 

 

 ■ お問い合わせ先

会社名フォイトターボ株式会社
担当部署BTG事業部 プロセスソリューションズ
担当者和田 望
住所東京都千代田区内神田1-5-12 北大手町スクエア2F
Mailnozomu.wada@btg.com
Tel03-6811-7142
Fax03-6811-7065
Webサイトhttps://www.btg-japan.com/

 

 

このページの先頭へ戻る